インド音楽・舞踊ユニット ターラ 

ROBA NO MIMI

2009年11月02日 18:02

Tara Tour (ターラツアー)

11月8日(日)
OPEN 18:00~
LIVE  20:00~
3500yen (エスニックビュッフェディーナー付)


幻想的な音色を紡ぐシタール
20種類もの音を繰り出すタブラ
そして神々を讃え、たゆたう舞
足につけた鈴をうちならし
やさしくも激しく天へと舞いのぼる

今回はVocalリリーを迎えてのSupecial Live&Show!


Tara(ターラ)

あみ >> 舞/スーフィカタック
四国徳島の山中にて山から昇る朝陽がひかり放つのを見て以来、ひかりの舞をめざす。
イスラム神秘主義のながれをくむ「スーフィカタック」をインド、
デリー在住マンジャリ・チャトゥルベティ女史に師事。北インド古典舞踊「カタック」
そしてスーフィのメッセージである「愛と光・神秘」の踊りを学ぶ。インドと日本を行き来し
日本全国 舞踊の旅を続ける。

吉田 こうき >> シタール
'93年よりバラナシにてP.M.Chatterjeeにシタールを学ぶ。
'97年よりマイハール流派屈指の継承者アミット・ロイに師事、研鑽を積む。
インドで行われた日印交流式典の他、愛・地球博、みなとみらい、富良野演劇工場など
日本各地のイベント・文化施設での公演歴多数。'07年、札幌、名古屋のホールにて
巨匠オビジット・ベナルジー氏と共演をも果たす。名古屋在住。

サイトウ 尚登 >> タブラ
'00年よりタブラをディネッシュ・チャンドラ・ディヨンディ氏に師事。
'03年よりインドの聖地ベナレスにてアショック・パンデー氏に師事。
以来、渡印を重ね師の指導を受け、北インドの古典音楽を学ぶ。インド各地での演奏の他、
様々なセッションワークにも参加。’07年札幌ルーテルホール「銀の旋律2007」をプロデュース。
満員のうち成功を収める。札幌出身。

http://homepage2.nifty.com/gyan/

LILY(リリー)

'05 南インドにて古典音楽とKirtanに魅せられ
Vocalとハーモニウムを勉強し始める。
日本にてアミット・ロイ氏に師事。
YOGA講師としても活動中。



DJ ASIA
DECO しゃからろうそく
   ひょうたんランプ
    (遊楽民)
Live Paint 孔雀


Dener Time 18:00~20:00
Show Time  20:00~22:00
※Dener Timeは2時間の食べ放題となります。20:00からはお席でごゆっくりとShowをお楽しみください。

要予約
多国籍レストランROBA NO MIMI
053-471-0022

関連記事