7月11日(土)
OPEN 19:00-
SHOWTIME 20:00-
3800yen(エスニックビュッフェディナー付)
出演者
Dancer:Bambi
MOCCHI
Chie Cigdem
演奏者:dubledub
dubledubとBambiのセッションがあります♪
Bambi
1997年名古屋 栄 若宮大通りのStreetで故KATSU氏にストリートダンスの基礎、ダンサーとしての志を学ぶ。
幾多のShow、Battle、セッションなどの経験を経て、2002年Diva來々と出逢う。彼女のバックダンサーとして活動する中、五感で表現する素晴らしさに導かれJazz、Soul、House Hiphop...様々な音楽に触れながらジャンルにとらわれない独自のDance Styleを追求し始める。House Team「Inspirado」のメンバーとしてJapan Dance Delight14、16 決勝大会を果たし、
2005年より、今までのダンスの集大成と感じたBellydanceに導かれ[Ya Salam Belly Dance Studio]Mayady、Sanaaに師事、FatChanceBellyDance®[FCBD]のAmerican Tribal Style[ATS®]をKae Montgomeryに師事。
2010年Bellydance TribalFusion Torio「MarZ」を結成。
Hip Hopから始まり、House Beat、そして Belly Danceに統合される。
現在は、第2子出産後、地元岐阜にてStudio Gingarを構え、Bellydance TribalFusion、ATS@の普及に努めている。また、日本予防医学ボディケア協会777BODYWORKS認定講師となりYOGAを通じて体のケア、トレーニングの進め方についても追求している。
岐阜県瑞穂市巣南のNPO団体なかよしクラブ巣南のキッズチアダンスTeam「GRITTES」の講師として、子供達のダンス育成にも精力的に努めている。
MOCCHI
ya salam bellydance stadio Mayady・Sanaa
の元オリエンタルを学びつつ、
2005年より
エジプトで行なわれる【アハラン ワ サハラン】【ナイル グループ フェスティバル】に参加し【Mohamed reda 】【Yousry sharif】
【Randa kamel】など数多くの師から正統派エジプシャンを学び、トルコでは、【Sema yildiz】 に師事。
またエジプトやトルコのみならず、中近東全域のダンスや文化に触れインスピレーションを受けつつ、パフォーマンス精神を磨き。
現在名古屋と豊橋を活動の拠点とし、クラブイベントやレストランショーなどに出演。
生徒と共に豊橋HONOKAでの月1ショーを はじめ
地元豊橋ベリーを盛り上げるべく奮闘中!!
Chie Cigdem(チエ チーデム)
愛知万博でベリーダンスに一目惚れ、トルコ・エジプトにて文化・舞踊を学ぶ。
日本人としてのオリエンタルをベースとして、ワールドジプシー音楽での踊りを追求中。
演劇経験を生かした舞台構成・表現力が持ち味。
ベリーダンス講師として、岐阜・一宮にて活動中。
ベリーダンサーとして、様々なジャンルの演奏者との共演、全国各地での遠征出演、ライブ企画など、幅広く活動中。
dubledub
愛知のDUB BAND "THE DUBNATIONALIES" のNorito(Key)とKohei(Bass)による、多ジャンル生DUB MIX公開実験所。
2013年あたりから、スモーキーな音楽マニアの集まる場所にて公開実験を始める。その音は「洒落た音をDUBる」の縛りのみで行う。時にはボッサ、時にはヒップホップ、時にはアボリジニ。そんな具材を作り生ダブクッキング。がしかし裏打ちは合うであろう楽曲。
レゲエ/ダブマナーでやってきた二人の開放ジャンル。
要するに音楽世界旅行DUB。
https://soundcloud.com/dubledub